![]() |
![]() |
yoshi mac君『まずは昼食を食べに行こや』
彼は無類のラーメン好きで、何度となく美味しい店を紹介してもらった。 此処は、上本町西にある[麺の家] 僕は、つけ面十八番ってのを注文しましたが、これがまた旨い。 店主『客席を潰して麺打ちする場所にしましてん』と彼に話す。 客席を増やすってのが普通なのに、少し他店と違う路線を選ばれてるとこらへんに、この店の美味しさの秘密があるようです。 ![]() お代わり面は100円、白いご飯は170円でお代わり自由なんでっせ。 yoshi mac君『ほんだら、エアコンを外して欲しいってのを見に行こか』 僕「あらよっ」 はしもと矯正専門歯科クリニックさんの旧医院のエアコン。 ![]() このエアコンを外して院長の友人にあげるんだそうで、使えるように撤去します。 中のフロンガスを回収し外すにはテクニックがありまして、その方法を公開いたします。 1)室外機の細い銅配管側のバルブを閉じます。 2)通常の冷房運転を起動して鼻歌か口笛でも吹いて待つ事10分。 3)運転を停止し、銅管の太い方のバルブを閉じます。 4)電源を抜いて、室内機を持ち上げて銅配管を辿ると蛇が蛙を飲み込んだような処の 断熱材をめくり、ネジで接続している処を外し、室外機の配管も外します。 5)外した配管にホコリや水が入らないように、ビニールテープなどでシッカリ止めま す、そして電線を外しておしまい。 この方法だと、悪名のフロンガスを余す事なく回収できまんねん。 新しい、医院へ報告と少し気になるところの手直しに出掛けましたが、凄い荷物。 お姉さん達が5〜6人で片付けをされてましたが、明日のオープンに間に合うんやろか? ![]() 僕「yoshi mac君、椅子に登ったら、手が届くかな?」 yoshi mac君『僕なら届くと思うんやけど』 僕「気い付けや、落ちる時は云うてな?」 その間僕は別のところを改修しようと、同じく椅子に・・・・ドッスン 僕「大丈夫か?」 yoshi mac君『僕は落ちてないけど』 僕「そうか/ どうも痛いのは僕やから、変やなぁ〜とは思うてん」 yoshi mac君『大丈夫? 骨折は? 打撲は?』 僕「大丈夫みたいやわ、肘のとこが赤いぐらいや」恥ずかしいこっちゃ、お姉さん達も来てくれたけど、此処は歯医者さんやからなぁ〜 イテテテ mailmamaが[仕事が済んだら写真を一刻も早く見たいから持って来て]とメールが入ってた。 そうなんです、昨日、Hawaiiで撮影した写真をCDに焼き込んで欲しいと聞いて、超特急で焼いておいたのを持参しています。 僕[仕事が済んだから、今から行きまっさ]と打電 mailmamaのパソコンにCDを入れたのです、彼女は手慣れた操作で写真をスライドされながら、『あんまり写真を撮れなかってん、改めて観光に行きたいわ、かっちゃんやったら絶対気に入るわ』 そんな残酷な事よう云うなぁ〜 一人で行っても、おもろないわ。 mailmama『かっちゃん、二人で行こか?』 それこそ残酷ですがな、ハワイで夕暮れになりロマンテックになってきて、これからって時に『ほんじゃ、明日ね、おやすみ〜』って自分の部屋に消えてみい/ かっちゃんが可哀相やんか、誰が行くか〜 mailmama『かっちゃん、素麺でも用意しよか?』人の心中も知らずに呑気な人や。 僕「ええわ、僕が何かおかずを買うてくるから、ご飯だけ炊いといて」 澄まし汁の味付けはmailmamaです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 言葉の一口メモbyエイリアス ■
[PR]
▲
by kattyan60
| 2005-06-30 23:21
| 仕事の話
日が替わってから帰ってきました。
エイリアス『いよっ 不良老人、こんな時間まで何処で遊んでたんや〜』 僕「冗談やない、一所懸命に働いてたんやがな、証拠の写真も撮ってきたさかい」 エイリアス『お前、やっぱり遊んだんやろ? [逆さくらげ]が写ってるやんけ』 (逆さくらげ=その手のHotelの旧呼称) 僕「違います 歯医者さんの入ってるビルの前やんか、もう〜」 ![]() お昼前に、親友のyoshi mac君と日本橋で合流いたしまして、商品の積み込みを手伝った事から初まります。 おっと、その前に昼食や、僕にはブランチなんやけど。 先日、休みだった[一芳亭](いっぽうてい)さん、閉じただなんて失礼しました。 これが、ここの名物と申しますか、海老焼売なのであります。(これで二人前) ![]() 満腹になり商品を引き取りに行った店へ戻ります。 前を歩いてる昔の郵便ポストみたいなのが親友のyoshi mac君であります。 このデッカイ頭に脳味噌がぎっしり詰まっているのであります。 ![]() 上本町6丁目の交差点を1本北に行った右手に大きな看板が出るそうです。 内部は、この椅子が5脚ありまして、正面に見える液晶モニターを設置しているんです。 その向こうに見える台にパソコンを入れて、それらをケーブルで繋いだりハード面が僕の担当なんです。 ![]() Postいや違ったYoshi mac君『かっちゃん、ごめん、忘れてた』 僕「はい、社長なんでしょうか?」 yoshi mac君『音声ようのケーブルを用意してないわ』 僕「日本橋まで行ってきまひょか?」 yoshi mac君『ごめん、お願い』 不足してた部品も入ったそうだし、丁度ええ。 ケーブルを捜して数軒回ったが、大手の量販店にしか無いと判りフロアに入ると、大きなレジ袋を3つも抱えてる青年とぶつかりそうになり「ごめんね」と『いいえ、こちらこそすいません』と丁寧に応えてくれたのが嬉しい。 その青年の下げていた袋にはたんまりとCDが入ってます。 これだけ買えば、少なくとも10万円はするだろうなぁ〜 3階へ上がった処に、音楽CDが無造作に山になっていて、何と1枚 1円です。 そう1円なんです、500枚買っても500円、たくさん買えるはずだわ。 歯医者さんに戻り仕事の続きだ。 ここは初診の人が座るところで、椅子も一段と豪華です。 モニターには映画を放送するらしいのです。 待ち時間を楽しく待てるように、治療の緊張を和らげようと院長の気遣いなんだそうだ。 ![]() そして、これが椅子の背中の部分を裸にしたところです、ごっちゃごちゃ ![]() ゴミの処理をして帰り支度をしたのが午前12時40分頃で、もうお腹がペコペコ Yoshi mac君と別れて、痛い足をヒコズって駐車場へ向かいました。 痛い足 ■
[PR]
▲
by kattyan60
| 2005-06-29 03:21
| 仕事の話
仕事を頼まれた親友に電話をかけたんです。
仕事とは、引っ越しする歯医者さんのパソコン関係を一式納品し、プログラムも作るそうなのです。 そのパソコン同士の接続のイーサネットケーブルを張り巡らし、不手際のないようにカメラを設置したりするんです。 カメラ設置と云ってもトイレではありません、廊下や受付の天井に着けるんですぞ。 歯医者さんと云っても[矯正専門歯科クリニック]と云うんだそうでして、大阪で一番大きいそうです。 矯正だから、口腔美容かと思ってたけど噛み合わせが悪くて頭が痛いとか、肩が凝るとかあるんでしょう。 彼と合流してみて、新しく改装された内部に入ってみると、中々お洒落な医院です。 清潔感に溢れ、待合室にも高級な椅子が置いてありました。 明日までに、ケーブルの敷設を済ませておきたいらしい、明日は行けないから今日やってしまおうよ。 彼のチョンボで後少しなのに線が足らない、まったくドジなんだからね。 明日はmailmamaを迎えに行くから、ダメだと言っておいた。 だけど、午前中だけで済んでしまうから、応援するか。 今日は昼ご飯が当たりましたよ、彼と合流した時に食べに入りました。 [鰊蕎麦とおにぎり]、関東の人はこうゆう取り合わせをしないのかなぁ? エッヘヘヘ親友が奢ってくれました、娘より一つ年上のこの親友は頭が大きいだけに脳味噌がたくさん入っているんです、尊敬。 そうそう 先ほどmailmamaから電話がありました、少し声が上ずってるのは、ハワイの景色などに興奮しているせいでしょう。 電話代が高いから切りなさいと言ってしまったけど、番号を聞いておけば良かった。 いよいよ、明日帰って来るぞ、ブトってるかなぁ〜日焼けしてるかなぁ〜 お土産話しを聞かせてもらわなくっちゃ〜 ■
[PR]
▲
by kattyan60
| 2005-06-27 18:52
| 仕事の話
ゴホン ゴホン 咳はまだ少し残っているが、体調はそう悪いもんじゃない。
友が家を買った、その頭金にとしてた古い家がやっと売れた。 その家の改装を僕が請けた。 大手の建設会社の見積りがあまりに酷いもんだから、僕が請けて片付けた。 2/3の金額で、より多くの処置ができたのは大手の利益が大きいからだろう。 その処置をして半年が過ぎ、売れたと連絡があってさらに3ヶ月が過ぎた昨日、友から 電話があって、風呂の外で水漏れがあるから見て欲しいと云われ、施行した業者に云う前に僕が下見するべくお訪ねした。 結露で垂れた水がセメントを濡らしたのを水漏れと思われたようだ。 一応説明し、気になるようなら後日処置をしましょうと申し上げた。 さぁドライブにでも行くか、ここからなら六甲山もそう遠くない。 mailmamaからメール[かっちゃん、風呂場の照明器具直して〜] と云う事になり、ドライブは見送りましてUターンです。 修理の代価はトンカツだと聞けば親の死に目に会えずとも伺うのが僕の信条でありまして・・ピンポーン 前金にお茶でもと云われ、仕事は後回しにさせていただきました。 お昼ご飯も食べていなかったのでパンを持参してたのをモグモグ 僕「どう、美味しそうやろ? お一つどうぞ」 mailmama『お腹がいっぱいやからなぁ〜・・・・では一つだけ』 トンカツが生姜焼きになりました。 付け合わせに茄子を焼かせていただきました。 オリーブオイルをたっぷり敷いたフライパンに茄子を並べて塩胡椒。 チンゲン菜、レタスも炒めました、僕は焼いただけで味付けはmailmamaであります。 mailmamaの手に持っているのは白いドレッシングなんだけど、名前は何だったかな? ご飯のお代わりまでしちゃった。 ![]() 茄子を味見したお母さんは82歳、mailmamaの家は4階です、そこまで階段を登って来られます。足が痛い、少し耳が遠いとは云うもののお元気です。 買い物にもご自分で行かれ、安ければ娘や孫達の物まで買ってきて顰蹙(ひんしゅく)を買っているんですが可愛いお婆ちゃんであります。 新しいカメラだから嬉しくて、mailmamaんちの花を接写で撮影してみました。 ![]() 人の影に隠れてしまう、みっちゃんのような花が一輪、そこに焦点を合わせてしまいました。 ![]() 無事に一日を送れた事を感謝いたします。 m(ーー)m ■
[PR]
▲
by kattyan60
| 2005-06-01 21:41
| 仕事の話
今日は友人の勤める会社へ仕事に出掛けたんです。
その仕事だって、友人はできないものではないのですが、僕を呼んでくれます。 友人『かっちゃん、いつ来るん?』 僕「うん、急ぐなら明日でも」と電話で話し、出掛けたのが今日だったんです。 機械の下に潜り込んで、故障しているパーツを外し、新しいパーツを貰って、交換して 使用できるように、パーツのデジタルを設定していくだけ。 その部品は、製品が曲がって入った時に[曲がってるぞ〜]と警報を出す装置のセンサー なんです。 お札を刷っている印刷機と同じメーカーの機械ですから、1万円札を印刷するなんざ、難しくないんです、がしかし、紙もインクも特殊ですし、道義上出来ないのであります。 でも、少し良心に風呂敷を被せ、印刷したものを北○鮮へ輸出すると誰が喜ぶんでしょうね? そのパーツを交換し終わったのは午後1時半頃、会社へ着いたのは11時25分だった、着くと友人は『待っててん、腹が減って、目が回るわ、食事に行こう』 そして二人は近所の喫茶店へ入り、日替わり定食を頼み、食べ終わって珈琲を飲んで、 会社へ帰り仕事を始めた、設定が終った時まで約30分でした。 これで、今月の食い扶持は確保できました。 友人『かっちゃん、今日は俺もう帰るねん、サウナで身体を絞らないといけないねん』 僕「おいおい、まだこんな時間で帰ってええんかいな?」 友人『うん、ええねん』 僕「一昨日はゴルフで休んだんやろ、それに今日はサウナかよ」 友人『透析の時に体重が規定を超えると怒られるねん、ほんで今日は透析の日やし、1Kg絞らなあかんねん』 彼は高校生の時から腎臓を病んでいたそうだ、それにしても呑気な会社もあったもんだ』 仕事が済んで ■
[PR]
▲
by kattyan60
| 2005-05-19 01:42
| 仕事の話
今日は、昨日の続きのペンキ塗りを貫徹するべく家を出た。
いつもと何か違うなぁ〜と思いつつも出発。 お客様のお宅にて・・・・材料を準備しようかな/ 『かっちゃん、お茶を飲んでからにしたら?』 僕、かっちゃんは八方ハンサムですから、お断りせずに椅子にチョコン。 美味しい珈琲を入れてくださった、お客様。(お菓子は無いの? とは口が裂けても言えないよ) 昨夜、暗くなってから[慌て床屋]よろしく急いで投光器で塗ったもんだからして、塗りきれていないところが、 そこかしこ。 太陽のエネルギーの、なんとありがたいことでしょう、事故の現場に近いだけで、仕事をほっぱらかんして会社ぐるみで救助に向かった良い人達にも、事故の原因企業の社員でありながら、その場を立ち去った情けない人達にも、政治家だって事で金品を隠し込んでる悪い人達にも、平等にありがたいのはどうしてなんでしょう。 今度神様に会ったら聞いてみよう。 横道に逸れました、風が強く吹いている中でのペンキ塗りで困るのは養生している新聞紙がめくれてしまう、 これがご婦人の被服をなびかせるなら僕も喜びこそすれ困ることはないのだが。 エイリアス『お前って奴はどう? 少し真面目に仕事しろよ』 僕「いやいや、そうでした、♪ピーピピピーピー♪」 エイリアス『何やねん、今度は口笛なんぞ吹いて上機嫌やな』 僕「アッハハハ、楽しいねん」 お客様『かっちゃ〜ん、もう済んだ? ご飯ですよ〜』 僕「ハ〜〜イ」 仕事が済んだら即代金を頂戴できます、今朝のテレビで認知症の姉妹から4千万円も撒き上げた十数社も仕事が済んだ翌日には集金しているが、僕はその日だもんなぁ〜 やっぱり、悪質業者なんだろうか? しかも、請求書には書いてない肉ジャガまで着いているではないか、これってチップかなぁ〜、領収書要るんかなぁ〜 まぁ書いておこう。 領収書 mailmama様 かっちゃん工務店 2005年5月9日 作 業 日 2005年5月8日〜9日 作業内容 物干台よう架台の塗装と床板交換、材料支給 品 名 数 量 単価 金額 工 事 費 一式 ウナギ入りバラ寿司 満腹 肉ジャガ 鉢盛り 笑 顔 2 上記金額確かに領収させていただきました。 あっ家を出るとき何か変だったのはカメラを忘れた事やったんや〜 折角、受け取った代金を撮れなかったやんか〜 ■
[PR]
▲
by kattyan60
| 2005-05-09 21:09
| 仕事の話
かっちゃん、デート?
若い彼女とデートしている図。デレデレ ![]() 『かっちゃん、あかんで、僕の嫁さんやから口説かんといてや』 ![]() チッ 出てくなや〜、折角やな、かっちゃんがモテルって騙そうと思うてたのによ。 ↑の敵討ちじゃないけれどバラしたるねん。 ![]() 見てください、この傷を、トラックで擦ったんですよ〜 ↑あいつが ガハハハハ、言うたった。 企業の引っ越しは大変や、人数が居てるとは言うものの、その量たるや・・・ ここに見えてるのは、凄いことの序曲でありまして本番は明日でございます。 ![]() ここの店は、元大手レストランなんですが、ここは撤退したそうで良い買い物をしましたね。 荷物到着=『かっちゃん、僕らが運ぶから見ててくれたら良いよ』 [バッキャロ〜馬鹿にすんな/お前の奥さんだって重いもの運んでるちゅうのに] ドッコイショ だってね、リハビリだもんね、頑張らなくっちゃ〜 本番は明日だぜセニョール。 ■
[PR]
▲
by kattyan60
| 2005-04-22 00:02
| 仕事の話
夕方、5時過ぎに電話が鳴った。
『かっちゃん、ごめん、ちょっと来てや』 お得意先からの電話、今日は寝るのは諦めた。 車で走っても直ぐだからものの30分もすると、お客さんの工場に居た。 僕「ま〜いど、どうしたん?」 工場長『あんな、製品がひっついて仕事にならへんねん、ここへエアーを吹いて欲しい ねん、このままやったら不良品の山や』 僕「解った〜」と言って右手を挙げる(金田一耕助の刑事役の真似) (天井から、ぶらさがった緑のホースが、僕の仕事) ![]() (緑のホースで製品を吹くことで、ひっついた製品が剥がれまんねん) 試運転を開始。 ![]() (彼はこの機械の機長で無口なのだが、僕の顔を見つけると笑顔で迎えてくれる) まぁ、ところはこれで仕事ができる、ここの工場長は業界でも1〜2を競う技術者だけ ど人工透析しているのが泣き所、僕は彼のアイディアを形にするだけの事が多い。 今回もそうだが、少し僕のアイディアを入れて見積りさせてもらえる事と相なった。 お腹がペコペコだ、時間はと? えっ もう11時やがな〜 今夜はこれで我慢しとこ。 [豚まん]は冷凍しておいた。 チーン ![]() 今日は朝から忙しかったなぁ〜 (しみじみ) ごちそうさまでした。 今日も生きさせてもらっておおきにね 合掌 ■
[PR]
▲
by kattyan60
| 2005-04-06 01:43
| 仕事の話
暗い話しが続いてすいませんでした。
お笑いを一席ご無礼します。 僕が仕事で出張したのは兵庫県は岡山に近い小さな町に某珈琲メーカーさんの中国本部があり、そこに炭焼き珈琲の焙煎機を設置する仕事を受け社員と駅前旅館に投宿していた。 連日仕事で遅くなり、パイタンスープとなった共同浴場に身を沈め深夜の厠に入って驚いた、水洗で無いのは社員から聞いていたが僕達の部屋から出て廊下の突き当たりにあるその厠は2階と斜面に建つためか底が見えない程深い。 それに恐れをなして1週間もお呼びが掛からない、だが食べることは控えないから自然の摂理で膨らんで来る。 1週間もすると作業ズボンどころか私服のズボンも閉まらなくなり、やむなくその日は遅刻することにして、その深く暗い処に本と煙草を持ち込んで持久戦に入った。 しまった〜蚊が多いのを忘れていた。 気付いた時は数カ所を刺されていた、持久戦もあえなく敗退しズボンもだらしなく閉まらないのを作業服を腰に巻き、遠く離れた自宅を目指した。 タクシーで仕事をしているところへ行き社員にかくかくしかじかで一旦帰ってから出直すと伝えながらもポリポリポリポリ 『社長、何処を掻いてるんですか、みっともないですよ』みっともないのは重々承知しているが痒いのは痛みより質が悪い。 社員は僕に背を向けたものの肩が揺れている。 家に帰ると妻が『あれっ皆はどうしたん?』そこで帰ってきた経緯を話したら涙を流し、お腹を抱えて笑いやがった、それを恨めしく横目で見ながらトイレに小一時間座りお陰でズボンが閉まるようになった。 もちろん痒いところには薬を塗ったが今度はヒリヒリして がに股で歩く羽目になり、これで赤字になったら泣きっ面に蜂ならぬモスキートだわと思いつつ兵庫県の駅前旅館へと がに股で向かったのだった 。 ■
[PR]
▲
by kattyan60
| 2005-02-18 04:23
| 仕事の話
今日は、散乱した部屋の片付けをと思いつつも寝る事に専念してしまった。
明日は仕事に出掛ける、と云っても納品書を届けるだけだから「チワ〜マイド、これ、ではさいなら」で片付くだろう。 そんなグウタラだった1日にも多少は何かしなくっちゃ〜と思い昨夜手洗いしたスポーツシャツを取り込みアイロンをかけるべく用意した。 僕がアイロンかけが好きだってことは先にも書いたが、鼻歌など歌いながら延びていくシワを追いかける。 アイロンを少し改造して蒸気が多く出るようにしてあるので数回水を補給することが必要だ。 蒸気を多くすることでシワが延び易く、生地を傷めないだろうと考えた処置だ。 ドライ・クリーニングが家庭で出来ると云う洗剤をmailmamaに教えてもらい買ったので洗濯した、干し方にも多少の工夫が要ることを先宅の近所の奥さんが教えてくれた。 セーターを干すときは平らなところに広げて水を切ってからハンガーにタオルなどを巻いておくんだそうな。 新米独身男としては初歩的なことから学ばねばならない。 食事の材料の刻み方、刻む方向、刻むタイミングなど60の手習いで生きて行くための訓練をしている最中である。 料理学校へ行くのも一つの手だが、義務的に通学することを苦痛と感じる性格なんだから困った独身男である。 僕が自営を始めた最大の理由がここにある。 僕が勤務していた会社は友人の親父さんが経営する小さな製造工場で、その会社へ入社したのが確か23歳頃だっただろうと記憶している。 その会社で営業課に志願したのは朝の出勤に間に合わないのが大きな理由で社長も即断してくれた。(属に遅刻と云うそうだ) 年間を通して4〜5日は時間通りに出勤できる日がある。 正月休みが明けた日、時間通りに出勤すると社員さんから冷やかされる。 そんなに自由にさせてもらっていても、義務として出掛けないといけないのが苦痛なのだ。 勝手なもので、自営を初めて事務所が出来た頃は誰よりも早く出勤して掃除などしていたものだった。 僕の生涯で掃除と云うものをしなかったのは無かったようだ。 家電品の修理で預かったものの修理が終ると改めて分解して掃除をする、奇麗になっていく家電品が新品のようになってお客さんの手にお返しできた時、奥様が嬉しそうな顔をされた時満足感で代金を貰い損ねることも多かった。 『お父さん、代金は?』 「あら、しまった」 『も〜あんたね美人の奥さんだと直ぐに無料にしちゃうんだから』 「だってね、あの笑顔を見るとついもう良いやと思っちゃうんです」 『電気代も水道代も電話代も払わねばならないんだからね、少しでも貰ってよね』 「はい、今度からしっかり貰います」 その辺りからお得意さんを個人から会社に切り替えた、相手の担当者が男性だからしっかり請求できると思ったかどうかは古いことなので記憶にございません。 会社関係に出入りするようになっても掃除を忘れなかったんです。 マジックリンに掃除道具は[いつもの物]の中に入れたんです。 そうなんです、道具を数種類に分類してそれぞれにケースに入れておくと便利なんです。今日はモーターのベアリングを交換すると云った時も[いつもの物]+[専用工具]なんです。 モーターと云っても200Kg/重程の大きさですからそのベアリングを交換するといっても重くて簡単にはいきません、設置されている場所が狭かったり高いところだったりするために危険なんです。 軸が手に落ちても骨折は逃れられないから色々工夫しなくてはならず現場仕事の難しさなんです。 ベアリングは安い物だけどその交換技術に対価を払ってくださいます。 『お父さん、少し高くない?』 「いいえ、現場が危険だったからこれで良いんです、汚れてたのが新品みたいに舐めれる程掃除したんですからね/」 『変われば変わるもんですね、ご婦人だと苦労して修理しても無料だったのに』 「男は小さいことにはこだわらないもんなんです」 『バ〜カ』 セッセとお掃除に励むとしましょう。 ■
[PR]
▲
by kattyan60
| 2005-02-16 00:10
| 仕事の話
|
![]() |
以前の記事
2010年 09月
2009年 08月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月
カテゴリ
ライフログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||